フットサルチームのキャプテンは上手いひとじゃないとダメ?

フットサルチームのキャプテンや部長は、「上手いひとじゃないとダメなのか」というと、そのようなことはありません。

仮に、フットサルがそれほど上手くなくても、初心者や素人であっても、フットサルチームのキャプテンは務まります。

フットサルチームのキャプテンに必要な要素は、必ずしもフットサルの上手さではない

フットサルチームのキャプテンに必要な要素は、必ずしもフットサルの上手さではない

フットサルチームのキャプテンに必要な要素は、必ずしもフットサルの上手さではありません。

仮に、フットサルが上手くとも、チームとしてまとめられるかは、また別な話です。

キャプテンに必要なのは、チーム全体を見る視野

フットサルでもどのようなスポーツでもそうですが、キャプテンシーに必要なのは、チーム全体を見る広い視野です。

どんなにプレーが上手くとも、チーム全体を見られないようでは、チームとして機能はせず、キャプテンとしての活躍も疑問です。

一方で、スキルはそれほどなくとも、チーム全体を見られるひとは、一人一人のメンバーフォローにも長けています。

そういうひとこそ、キャプテンとしてふさわしい人間であり、チームとしてまとめることができるひとです。

チームのために動けるか

チームのために動けるか

キャプテンになりうるひとは、チームとしてどれだけ動けるかです。

チームとしてどういう方向に進むのか、考えなければいけないときもあります。

つまり、自分ひとりだけのことを考えるのではなく、チーム全体のことも考える必要があるのです。

こういう広い視野でものごとを考えられることで、チームが目指すべき方向も見えてくるのです。

個人プレーばかりに走る、個人主義の集まりでは、チームとは名ばかりのただの寄せ集めで個人フットサルをしているだけです。

チームとして動くことで、喜びもチームで共有し合える

チームとして信頼し協力し合うことで、個人では成し遂げられることを達成することができます。

たとえ、それほどフットサルが得意ではないひとがチームにいたとしても、協力し合うことで、チームとして熟成していきます。

そして、チームとして一体感が得られれば、喜びもチームメンバーと一緒になって、共有することができるのです。

ひとりだけで楽しむのも良いかもしれませんが、チームで楽しめれば、より一層フットサルが面白くなると思います。

仕事や他の組織でも、チーム理論については共通している

フットサルなどスポーツに限ったことではなく、仕事など他の組織でも、これは言えることです。

つまり、全体を見れるまとめ役がいるからこそ、チームや組織は方向性を決めて進むことができます。

フットサルができる、仕事ができるに関わらず、全体を見渡せる視野が大切なのです。

キャプテンや部長になることは、めんどくさいことではない

また、キャプテンや部長になることを、めんどくさがるひともいるかもしれません。

しかし、キャプテンや部長になることは、名誉なことであり、とても勉強になることが多いのです。

その立場にならなければ、見えなかったこと、得られなかったこと、というのがたくさんあります。

これは、キャプテンや部長になると、きっと気づくはずです。

そして、これらの気づきは、他の分野(仕事や家庭など)でも、大いに生かすことができます。

なので、キャプテンや部長になることは、めんどくさいという見方もあるかもしれませんが、実は相当メリットがある役割です。

もし、誰もキャプテンや部長をやりたがらなければ、あなたがそういう機会を得られるチャンスです。

全体を見渡すということが、どういうことか理解できれば、あなたは相当得るものがあるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*