パス」タグアーカイブ

奪われないゴレイロのスローイング

フットサルはフィールドが狭いこともあり、

ゴレイロからスローイングした時に、

相手選手にボールを奪われて失点してしまうこともあります。

 

そこで奪われないスローイングをする方法です。

それは早いボールを投げることです。

 

具体的には、ボールの少し上の部分を持ちつつ、

地面すれすれをはうようなボールで、

なるべく味方の足元をめがけて速く投げてください。

ちょうど川の水面すれすれに石を投げるようなイメージです。

 

すると早いボールで地面すれすれなので、

相手の足が届かないパスになります。

たとえ相手が触れたとしても、

速いパスなのでコントロールしづらいのです。

 

しかしこのパスは味方にも受け取る技術がいります。

初心者の人に投げても上手くトラップ出来ないでしょう。

しかし味方がある程度の経験者なら、

このようなパスを投げることも効果的です。

 

フットサルの試合ではいかにパスを多用できるかが重要

フットサルの攻撃はパスが中心

フットサルの攻撃はパスが中心です。

フットサルではパスがとても重要

サッカーと違い、フットサルはコートが小さいので、ドリブルが多用出来ない状況にあります。

そこでパスを多様します。フットサルでは細かいパスを繋げるように工夫していきましょう。

パスとドリブルでフットサルの試合を制する

時にはドリブルも効果的ですが、チーム内で動き、パスを繋げる意識でいてください。パスの後の動きにも注意しましょう。

細かいパスを繋げれば、相手の守備も混乱していきます。どうすればパスを受けられるのか常に考えましょう。

フットサルではシュートもどんどん打つこと

そしてシュートを打てる時は、どんどんシュートを打ってください。パスはシュートを打つための手段です。

細かいワンタッチパスがフットサルでは効果的

攻撃では細かいパスを積極的に繋げていきましょう。

フットサルはとにかくスペースが狭いので、細かいワンタッチパスが効果的です。相手が反応できないような、ワンタッチパスを交えて、相手を翻弄していきましょう。フットサルでは、よく動きスペースを作り出し、相手の裏をつき、パスを多用することが大切です。