なぜ少年サッカーでうまく指導できないのか?

この記事を読んでいる方は、いま現在「少年サッカーでうまく指導できていない」と感じている指導者の方が多いかもしれません。

なぜ少年サッカーでうまく指導ができないのか?

なぜ少年サッカーでうまく指導ができないのか?

なぜ、少年サッカーでうまく指導ができないのか、下記のような理由がないか、考えていきたいと思います。

本当はやりたくない?

そもそも嫌々指導者を担当している場合は、それが子供たちにも伝わってしまっているかもしれません。

本当は、指導者の役をやりたくないのであれば、代わりに担当してくれるひとを探すことです。

もしも、誰も指導者役を引き受けてくれないのであれば、そもそもチームの在り方を考えるべきかもしれません。

大人たちが指導者をやりたがらない現状にこそ、問題があるようにも思えます。

子供が好きではない?

また、子供が好きではない方は、少年サッカーで指導するのも辛いと思うので、代わりに担当してくれるひとを探した方が良いでしょう。

経験者かどうかは関係ない

経験者かどうかは関係ない

また、「サッカー経験者でないと少年サッカーの指導ができないのではないか」と思うかもしれませんが、そのようなことはありません。

サッカー未経験者であっても、少年サッカーで指導することはできます。

大切なことは、指導方法なのです。

いくらサッカー経験者で、サッカーがうまいひとであっても、うまく指導できるかどうかは、また別の話です。

子供たちに、サッカーを楽しみ、上達してもらうためには、指導方法を理解しているひとが、指導者としてふさわしいのです。

なので、サッカー経験者かどうかは、必ずしも関係ありません。

保護者たちとの関係性

また、少年サッカーは運営していくためには、保護者たちとの関係性も大切です。

保護者たちとうまく連携を取れなければ、チーム運営に支障をきたす場合があります。

子供たちを指導することも大事ですが、保護者たちとも連携を取り、上手にチーム運営していくことも大切なことです。

本気で子供たちと向き合っていない

本気で子供たちと向き合っていない

そして、もっとも大切なことは、「本気で子供たちと向き合っているかどうか」です。

子供だからと甘く見ていないか、表面的にだけ接していないか、考えて見ることです。

子供たちは鋭いので、大人が本気になっているか、すぐに見破ります。

大人も子供も気持ちで伝えることが大事です。

小手先だけの指導になっていないか、本気で子供たちと向き合い、サッカーを楽しめているか、見逃せないところです。

指導の経験が様々な場でいかせられる

大人たちによっては、しばしば指導者の役に回るのを「面倒くさい」と考えているひともいます。

しかし、誰かを指導する経験、ひとを育てる経験は、他のことでも大いにいかせられる経験です。

個人的には、指導経験が仕事や家庭での良好な関係性にもいかせられると思うので、ぜひ指導者の役は経験してみると良いと思います。

単に「面倒」で片付けてしまうのは、勿体無い気がします。

日々勉強することが欠かせない

日々勉強することが欠かせない

また、指導者の立場で、チームを良い方向へ導くためには、日々勉強することが大事です。

たとえ、経験者であっても、サッカーは日々進化していくので、勉強していく必要があります。

また、勉強すればするほど、チームの練習方法にも生かすことができます。

指導者こそ、チームのためにも日々勉強していくことが大事です。

ゴールキーパー経験者も少年サッカーで指導できるのか?

少年サッカーの指導者の中には、ゴールキーパー経験者の方がサッカー指導しなければならないケースもあるでしょう。

元ゴールキーパーの選手も少年サッカーで指導できるの?

元ゴールキーパーの選手も少年サッカーで指導できるの?

結論としては、ゴールキーパー経験者の方も、少年サッカーの指導ができると思います。

確かに、ゴールキーパーは手を使うことも多いですが、基本的なキックやパスなどについては指導することができるはずです。

また、ゴールキーパーの方は、ポジション上チーム全体の動きを見ることができます。

このような経験が、チーム全体の連携に関する指導でも役立つことがあります。

ゴールキーパー経験者だからこそわかる、チームの動きというのがあるはずなので、それを少年サッカーの指導にも生かしていけば良いでしょう。

指導者は常に勉強が必要

また、指導者は経験だけ話すのではなく、常に勉強することが大事です。

現代サッカーも常に進化しています。

昔の常識が今は通じないことは、よくあることです。

良いチームに導くためにも、経験だけに頼ることなく、指導方法を勉強していくことも大切です。