フットサルトレーニング」カテゴリーアーカイブ

ウィニングイレブンはサッカーを学ぶのにもオススメ

ウィニングイレブンはフットサルにも役に立つ!

ウィニングイレブンご存知でしょうか。言わずと知れた普及のサッカーゲーム作品ですね。ワールドカップ(W杯)を見るなら、ぜひともゲームプレーしながら応援したいですね。

で、このウィニングイレブンですが、大変勉強になります。なにが勉強になるかというと、オフザボールの動きやチームでの動きです。ゲームをしながら、選手の動きを見ているととても勉強になります。ボールがないところでの動き方がなんとも参考になるのです。

たとえば、中盤でもパスを受ける位置や味方にパスを出すところなどを、全体的に見ることができるので、プレイヤーの動きを理解することができます。また、ワンツーパスのタイミングも知ることができます。

このように、ゲームをしながらにしてサッカーやフットサルの動きを理解することができるのです。ゲームはサッカーの試合ですが、動きはフットサルでも活かすことができます。プレスのタイミングもゲームを通して、どのようなタイミングでボールを狙えばいいかがわかるでしょう。

また、ゲームでは往年の選手をプレーすることができます。少し前に引退してしまった選手でも、ワールドカップさながらにプレーできるのもいいですね。この選手の動きを見たかったというときにも、こういうゲームがあればプレーを堪能することができます。ぜひとも、サッカーやフットサルを知る意味でも、ウィニングイレブンをやってみましょう!

フットサルの試合に負けることが上達するのために大切

フットサルで褒め合うことの重要性

フットサルでは、チーム内で褒め合うことがとても重要です。

フットサルで相手を褒めることはとても大切

「ナイスパスッ」「ナイスシュートッ」「ナイスランッ」など、常に味方を褒め合いましょう。すると褒められた味方も気分が乗ってきます。自分の存在意義、意味あるプレーに自信を持ち、ノビノビとプレーするようになるのです。

仮に味方のミスに罵倒ばかり浴びせては、言われた相手は不機嫌になるし自信を無くしてしまいます。すると、どうしてもプレーが萎縮してしまうのです。

褒めることは仲間の信頼にもつながる

そうではなく、常に相手の良い所に注目しながら、プレーを褒めて上げましょう。そうすれば、言われた人は自信になり、さらに勇気を持った良いプレーをするはずです。フットサルはチームプレーです。味方と協力しながら楽しむスポーツなのです。

決して味方を罵倒してはいけません。味方を認めながら、常に向上心を持ち取り組んでいきましょう。お互いがコミュニケーションを取れて信頼し合えるチームならば、必ずプレーの質も変わりますし素晴らしいチームになっていきます。

チームとして一体感を持つためにも褒めること

フットサルで大切なことは、褒め合うことです。ぜひ、チーム内で協力し合いながら楽しくフットサルをしていきましょう!