フットサルトレーニング」カテゴリーアーカイブ

全ては基礎から始まる

どうすればフットサルが上手くなるのか

初心者だったり未経験者の場合にぶつかる壁が、フットサル経験者との実力差です。試合をしても、なかなかボールが取れない、ドリブルやパスをしてもすぐにボールを取られてしまう、相手の動きが早いなどなど。

フットサルが楽しくて始めた人も、このような壁にぶつかるはずです。やはり、フットサル経験者やサッカー経験者はボールを扱うのが上手い。そうなるとなかなかボールが取れなかったりします。すると、自分の技術に自信が持てずに、さらに試合で負けてしまいます。

では、どうすればフットサルが上手くなるのでしょうか。それは、基本をしっかり学ぶことです。

フットサルでの、基本はドリブル、パス、シュートです。それらには、トラップやボールコントロールが含まれます。とくに、トラップやボールコントロールは非常に大切です。この記事を読んでいる方は、フットサルの基礎ができていますか。

トラップやボールコントロールができているでしょうか。もし、「そんなの簡単だよ」と思われた場合は、次の質問はどうですか。味方からの強くて早いパスに的確にトラップできていますか、自分が意図したところにトラップしてボールが置けずに簡単に相手にボールを奪われていませんか、自分が放ったパスは相手にカットされることなく味方にベストなタイミングと位置でボールを届けられていますか、シュートは確実に枠の中に飛んでいるでしょうか。

これはごくごくわずかな質問ですが、この中の質問でもできていないことがあるのではないでしょうか。逆にこれらのことが、簡単にできていたら相手にとっては脅威となります。どんなに強いボールや早いボールが来ても相手が取れない位置に置ける確実なトラップ、様々なところから決して相手に取られることなく味方にも無理な姿勢にさせない的確なパス、シンプルにしかも素早く確実にコースを狙う早いシュート。

これらがもしできれば、フットサルが確実に上手くなるでしょう。

全ては基本に忠実に

そう全ては、基本に忠実にプレーを行うことです。今まで行っていた基礎が本当にできているのか、今一度確認してみてください。自分ができていると思っていた基礎は、意外とできていないのかもしれません。

基礎を極めましょう。トラップやボールコントロールの練習をとことん行ってください。自分が蹴りやすい位置にボールを置く、相手に取られない位置にボールを置く。これらを心がけましょう。そして、基礎練習こそ意識して取り組むことです。一つ一つの練習を大事に行いましょう。

普段の練習を考えながら、次につなげるように意識しながら行うと、将来的に大きな違いが生まれます。ただ、適当に練習をするのではなく、自分にとってどのような効果が生まれるのかも意識しながら、練習してみましょう。全ては基礎です。スポーツでも仕事でも、基礎の上に成り立っていることを意識しましょう。そうすれば、さらにフットサルが上手くなるはずです。

チームの結束

連携が取れていないチームはなかなか勝てない

サッカーでもフットサルでもそうですが、連携が取れていないチームは、なかなか試合でも勝つことはできません。

うまいひとが集まっても勝てるわけではない

うまいひとが集まっても勝てるわけではない

仮に、スキルがあるうまいひとが集まったとしても、必ずしも大会で優勝できるわけではありません。

うまいひとがいれば、ある程度は勝てるかもしれませんが、プロの世界を見てもそうですが、必ずしも大会で勝てるわけではないのです。

チームスポーツでは組織力がものを言う

サッカーやフットサルなどのチームスポーツでは、いくら個人がうまくとも、必ずしも勝てるわけではありません。

むしろ、お互いのプレイヤーを補える連携ができている方が、チームとして機能することも多いのです。

チームスポーツは信頼関係こそが大切

チームスポーツは信頼関係こそが大切

チームスポーツでは、信頼関係こそが大事です。

お互いのことを考えられるからこそ、サポートができ、チームとしても強くなっていきます。

自分のことしか考えられないようでは、チームとしてのまとまりがなく、チームとして機能しないのです。

まとまりがあるチームと、まとまりがないチームでは、やはりゲームで差が生じてしまうのです。

個人レベルは高くなくとも、チームプレーができれば勝てる

必ずしも個人レベルが高くなくとも、チームプレーができれば、試合で勝てる可能性は十分にあります。

個人的な体験で見ても、必ずしも個人のスキルはなくとも、ある程度連携することができれば、チームとして勝つことは十分可能です。

チームで連携できれば、フットサルが楽しくなる

そして、チームとして連携できるようになれば、信頼関係ができ、フットサルが楽しくなります。

チームとしてまとまれば、個人プレーだけに走る必要もなく、みんなで喜びを分かち合うことができます。

ひとりで楽しむよりも、仲間と一緒に喜びを共有し合えることで、フットサルの楽しさも増していくでしょう。

そういうチームが強くなっていきます。