オフェンス」カテゴリーアーカイブ

フットサルではパントキックも有効で使うことあり

フットサルではパントキックはよく使う

パントキックはご存知ですか。

フットサルでのパントキック効果

パントキックとは、手から球を落とし、地面に着く前に蹴るキックをいいます。

実はこのパントキックはフットサルで有効なんです。

パントキックでフットサルチャンスを作る

ゴレイロは、ゴールクリアランス(サッカーだとゴールキック)の場合は、スローのみです。(間違えてキックしてしまった場合はスローのやり直しになります。)
しかしインプレー中(キャッチした場合等)であれば、

パントキックはOKで、そのままゴールに入ったら得点になります。

ゴレイロはどんどんパントキックを使おう

従ってパントキックで直接ゴールを狙うのは、フットサルのゴレイロの醍醐味の1つと言われています。パントキックで形勢逆転して得点チャンスになることはよくあることです。

フットサルではシュートコースを狙うことはとても重要

フットサルではシュートコースを狙う方法がある!

フットサルの試合をしていると、パスコースやシュートコースが無いと、思う時があるかもしれません。

狭いフットサルゴールではシュートコースを狙うことが大切!

そういう時にコースを狙う方法は、自分がズレてみることです。

たとえば横に一歩でもズレてみてください。するとパスコースやシュートコースがある場合があります。

ズラしてシュートコースを得る

コースが無いと思う時は、ただそこに立っているだけの場合があります。

そうではなく、一歩横にズレるだけでも、コースは見えてきます。コースを狙うために常にズレる意識を持っていましょう。

特に、フットサルのゴールはサッカーゴールよりも小さいので、シュートコースがないです。なので、ずれたりして、自分なりにシュートコースを探していきましょう。ゴールにパスを通すような感覚で、ゴールへ向かうと、得点しやすいでしょう。いろいろなトリックなど使って挑戦してみましょう。冷静にシュートコースを探すことも大切です。