ディフェンス」カテゴリーアーカイブ

フットサルでマンマーク守備を行う

フットサルではマンマーク守備を徹底的に行う

フットサルのディフェンスには、ゾーン守備という守りがありますが、この守備は慣れてないチームには難しいと思います。

フットサルでマンマーク守備を行う!

そういう場合はマンマーク守備が効果的です。マンマーク守備は徹底的に1対1でマークにつくことです。

マンマーク守備はフルコートで行うと疲れますので、自陣内にボールを持つ相手が来たら、マンマーク守備を行うといいでしょう。

体力的にきついが守備は効果的

またもしマークにつけず、マークを受け渡す場合は、しっかりと声と掛けて指示するようにしましょう。

ゴレイロ(=キーパー)がそれぞれの選手に、守備の指示を出すのもとても効果的です。

確かにマンマークディフェンスはきついですが、鉄壁の守備をするならば効果的です。相手のマークをしっかり行い、攻撃されないようにするには、マンマークは欠かせません。

勝てるフットサルチームになるために、失点しないためにも、マンマークディフェンスは有効です。

フットサルで相手からボールを奪うためには

フットサルでの相手からボールを取るチャンス

フットサルでディフェンスをしている時、相手からボールを取るチャンスがあります。

フットサルで相手からボールを奪うために

それは相手がボールコントロールを誤っている時です。

そういう時はボールを取れるチャンスですので、身体や足を使って奪いにかかってみましょう。

ボールのコントロールミスがチャンス

あくまで相手がコントロールを誤っている時が有効です。

そうでない場合は抜かれる可能性があります。

コントロールを誤っている時とは、ボールが相手の身体から離れすぎた時と、相手がボールを見失っている時です。

相手にプレスをかけること

その瞬間をじっくりみて、ボールを取るチャンスが来た時は、相手とボールの間に自分の身体を入れて、ボールを利き足に運んでコントロールしましょう。