投稿者「futsal」のアーカイブ

FCバルセロナ - Barcelona

バルセロナ6-1PSG奇跡の大逆転!UCL史上最高の逆転劇!!

やばい!マジでやばい!とんでもない試合が起こったぞー!!!!!!!!!!

バルセロナ大逆転でPSGを下す!

インナーマッスルの重要性

引用 : http://afpbb.ismcdn.jp/

時は、2017年3月14日に行われた、欧州チャンピオンズリーグ(UEFA Champions League 2016-17)決勝トーナメント1回戦第1戦、パリ・サンジェルマン(Paris Saint-Germain、PSG)との試合。FCバルセロナは全く良い場面を見せられず、0-4の大敗を喫しました。

メッシもロストボールが多く、ネイマールやスアレスもミスが目立ち、MSNが全く機能しない試合だったのです。試合後、ネイマールは、「逆転は事実上不可能」と言いました。

セカンドレグ(第2戦)に向け、好調のバルセロナ

しかし、パリ・サンジェルマンに大敗した後のバルセロナは、強豪アトレティコ・マドリードに2-1で勝ち、

続く、スポルティング・ヒホンには6-1、セルタには5-0と、連続して大勝を収めます。第2戦パリ・サンジェルマンを前に、連続で大勝を収め、にわかに逆転できる自信が、バルセロナチーム内に漂うのです。

奇跡の大大大大逆転!!!!

誰もが逆転は無理だと思った試合、セカンドレグだけでもバルサの勝利も願った。が、イレブンほか、カンプノウに来ていたバルサファンは諦めていなかった。カバーニに一点入れられた時は、諦めかけていたが、試合終了の残り7分で怒涛の追加点を決める。後半アディッショナルタイムには、なんと2点を追加!

結果、6-1で奇跡の大勝利。これまでUCLで4点差をひっくり返したチームは、今まで1チームもいない。それをやってしまったバルセロナ。

バルセロナはポゼッション率で65%、試合全体のパス本数でも、PSGの252本に比べ、598本と圧倒しました。さらに、PSGの最多パス本数を記録したのが、GKケヴィン・トラップの30本で、成功本数はたった12本だったのです。いかに、バルセロナが攻撃していたかが分かるデータです。

本当にとんでもない試合…

スタジアムからの映像!実況も大興奮!

バルセロナのバーも大興奮!ピケの奥さん、シャキーラ(Shakira)も大興奮!

試合直後の大興奮のカンプノウスタジアム!

あの長友選手も大興奮!

歓喜のバルセロナジュニアメンバー!

元イングランド代表メンバー、スティーブン・ジェラード、リオ・ファーディナント、マイケル・オーウェンも大興奮!

ルイス・エンリケ監督と抱き合うメッシの目に涙が…

大逆転勝利後の英雄たち。

最後まで諦めない心、魂。

諦めなければ夢は叶うことを教えてくれた

今回の試合、本当に本当に素晴らしい試合でした。諦めない心を教えてくれた。諦めなければ、どんな逆境でも跳ね返すことができる。スポーツの醍醐味、サッカーの醍醐味。仕事でも勉強でも人生でも最後まで諦めないことが大切、仲間を最後まで信じること。

それを教えてくれたのがこの試合でした。本当に残念なのが、この試合をライブで見ていなかったこと。何を隠そう、この記事を書いている自分も「どうせバルサは勝てないだろう」と思っていました。

好評につき売切れです

今、試合を見なかったことをものすごく後悔しています。これは、人生に一度起こるかわからない奇跡の試合。最後までバルサの勝利を信じなかった自分を恥じるあまりです。人生に不可能はない、サッカーに不可能はない。新たな勇気、チャレンジする心を教えてくれた試合でした。ありがとうバルセロナ!ありがとうチャンピオンズリーグ!!

本当に思ったのが、こういうすごい試合、チャンピオンズリーグを見るならば、チャンピオンズリーグを全試合見れるスカパーに入った方が良いってこと!

体幹トレーニングで足腰を鍛える

フットサル・サッカーでは体幹トレーニングがとても大切

サッカーやフットサルなど、足元でボールを扱う競技では、筋トレも大切ですが、体幹トレーニングこそとても大切なのです。

体幹トレーニングで足腰を鍛える

体幹トレーニングで足腰を鍛える

体幹トレーニングをすると、足腰を相当鍛えることができます。サッカーやフットサルは、足を使ってボールをコントロールするため、非常にバランス感覚が大切です。特に、サッカーの場合は相手との接触もあるので、バランス感覚を養わないといけません。

相手とぶつかっても当たり負けしない、倒れない力が必要であり、それが体幹トレーニングなのです。あの長友選手も体幹トレーニングを行なっていることでも有名ですよね。大学時代にしっかり体幹トレーニングを行なったから、あれだけ当たり負けしない強い体が出来上がったと言われています。

このように体幹トレーニングはとても重要なのです。

体幹トレーニングはじっくり鍛えられる

体幹トレーニングはじっくり鍛えられる

体幹トレーニングはじっくり鍛えることができます。筋トレのように強い負荷をかけることなく、自分の体の重さを利用してトレーニングを行うので、無理なくトレーニングができるのです。体幹トレーニングをすることで、怪我をしにくい体を作ることができます。

どんなに筋トレで筋力を上げても、その筋力を生かせないと意味がありません。十分に筋力を生かすためにも、体幹トレーニングを行い、バランスを整えることはとても大切なのです。

これから筋トレするなら体幹トレーニング

体幹トレーニングを行う

これから筋トレをするならば、ぜひとも体幹トレーニングも取り入れましょう。力を込めてボールを蹴るには、体幹トレーニングでバランスを取ることはとても大切です。サッカー・フットサルではフェイントもするので、バランス感覚はとても大切になります。

身体の重心移動でも、軸がぶれないように、体幹トレーニングを行なっていきましょう。