投稿者「futsal」のアーカイブ

個人主義はチームとして成長しない

個人主義の方がばかりの集まりは、チームとしてなかなか成長はしないでしょう。

どんなに個人スキルがあろうとも、チームとしては強くない

どんなに個人スキルがあろうとも、チームとしては強くない

たとえ、どんなに個人スキルがあろうとも、個人主義の集まりは、チームとしては強くありません。

それぞれが好き勝手プレーするチームは、連携が取れていなく、どこかに隙があります。

また、個人プレーに走るひとは、自身のプレーに過信している可能性が高いです。

連携が取れているチームにはなかなか勝てない

フットサルは、一人だけでするスポーツではありません。

フィールドにいる5人が協力し合いながら行うスポーツです。

なので、ひとりで好き勝手にプレーしても、連携が取れているチームには、なかなか勝つことは難しいでしょう。

個人主義のひとは、チームで喜びを味わえない

個人主義のひとは、チームで喜びを味わえない

また、個人主義のひとは、自分ひとりでは満足できるかもしれませんが、チームとして喜びを味わうことができません。

チームスポーツは、勝っても負けても、チームで共有し合える醍醐味があります。

ひとりだけでプレーするひとは、チームで感じられるものを得ることができないのです。

常に独りよがりのプレーに走ります。

他の集まりでも同じこと

おそらく、個人プレーに走るひとは、職場など他の組織でも、同じようにプレーしがちです。

つまり、他のひとがいて、協力してくれるからこそ成り立つ組織、チームを理解していないのです。

いつもひとりだけ満足するようなプレーに走ってしまう、チームを信頼していない。

そういう集まりは、チームとして成長することは難しいでしょう。

周囲に入りたいチームがなければ自分で作ってみる!

フットサルをしたくても、近所になかなか良いチームがないこともあるでしょう。

そういう場合は、自分でオリジナルチームを作るのも一つの方法です。

近所に入りたいチームがない

近所に入りたいチームがない

フットサルをしたくても、近所にフットサルチームがなかったり、あまり入りたくないチームだったりすることもあるでしょう。

そういう場合は、思い切って自分のオリジナルチームを作るのも良いと思います。

フットサルをしたいひとは、意外と多くいる

「自分が集めても、ひとは集まらないのではないか」と思うかもしれませんが、そのようなことはありません。

実際にメンバー募集をしてみると、意外なほどひとが集まることもあります。

周囲のひとも、「フットサルチームがないから、なかなかフットサルができない」と感じているひともきっといるはずです。

つまり、あなたがフットサルチームを作ることで、興味を示して参加するひともいる可能性はあるのです。

世の中は、行動に起こすひとがあまりに少ない

世の中は、あなたが思っている以上に行動に起こすひとは少ないです。

「近所にフットサルチームがあればいいな」と思うひとがいても、なかなか自分でフットサルチームを作ろうとはしないのです。

フットサルチームを作ろうとしても、ひとが集まらない可能性もあり、大変なイメージがあります。

だからこそ、本当はフットサルをしたくても、自らチームを作ろうとはしません。

あなたが好きなように、フットサルチームを作れる

あなたが好きなように、フットサルチームを作れる

だからこそ、あなたがフットサルチームを作ることで、多くのひとが集まる可能性があります。

そして、あなたが始めれば、あなたの好きなようにフットサルチームを作ることができます。

他のフットサルチームに参加してみて、「もっとこうすれば良いのではないか」と思ったこともあったかもしれません。

そういう思いや工夫を反映させた、あなたオリジナルのフットサルチームを作ることもできるのです。

あなたの行動を必要としているひともいる

実際に、オリジナルのフットサルチームを作り、メンバーが増えるとわかるのですが、あなたのチームを必要としているひとも少からずいるはずです。

そういうひとたちと知り合うことで、フットサルチームを作ったやりがいを感じることもできます。

ひとに必要とされれば、モチベーションも上がるはずです。

あなたの行動に影響されて、フットサルを始めるひとはきっといることでしょう。